Just blogged

元SIerの今はWebビジネス中心なヒトが日々のトピックを綴ります。

キャリア

刺激的な同僚の存在

必要十分条件 必要条件にこだわらずに、十分条件を優先する。 最近、痛感している事だ。 ベンチャー企業はリソースが不足している。 この当たり前の事実にあまり気付かないのか、 アイデアばかりを出し、導入が追い付かないため、 「仕事が遅い」みたいな不…

PMマガジンを引っ張り出してみた

今日、以前購入したPMマガジンを引っ張り出してきて、 読んでいました。 今、改めて読むと初読時に気付けなかった 本質的なテキストに気付く事が出来た。 以下、メモ。 マツダ、ロードスターのプロジェクト やはりビジョン、そしてコミットが大事。 初動に…

営業マンだって右脳が必要だし、クリエイターだって左脳が必要だ。

ついでに言うとプログラマだって右脳だ必要だ。 っていうのは、Webの登場により志向性が同じ人が集まりやすくなったために、 そういった人達とコミュニケーションがとれるようになった反面、 その居心地のいい場所から抜け出られない「ミニオタク」化現象が …

即戦力と成長曲線の間の矛盾

即戦力や即業績というのって、必ずしも企業側だけのメンタリティ じゃないような気がする。 学生の側だって案外そうなんじゃないのか? すぐに戦力になりたい、すぐに業績を出したい、すぐに認められたい。 そのどれもが無理だというなら、「俺は仕事を辞め…

出過ぎた杭になるには

昨日、MITメディアラボの石井裕教授のお話を聞く機会がありました。 「出る杭は打たれる」と言いますが、「出過ぎた杭は誰にも打てない」ものです。 新しいことを本気で進めるのであれば、そこまで徹底すべきだ、とのお話でした。 それは決して簡単なこと…

OUTPUTのススメ

今、改めて【FRI Magazine】を読みなおしています。 http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/09/P0000975.html 河合さんの成長メソッドに僕は大きく影響を受けている (転職の際も大いに参考にさせていただいた)わけですが、 彼の言うところの「OUTPUTする」と…

クリエイティビティを磨く3つの方法

クリエイティビティ=創造性 この分野は人が人であるからこそ、発揮できるもの。 カルチャーが大きく関わってくるもの(日本でいえば遠慮/わび・さびなど)であり、 それがそのまま海外勢への競争優位性になる分野でもある。 ダニエル・ピンクが「ハイ・コ…

アイデアを仕組みに落とし込む大切さ

最近、シゴトで感じた事。 「アイデアを出せる人」は少なからずいる。 「仕組みをつくれる人」はたくさんいる。 が、しかし。 アイデアを仕組みに落とし込める人は、そういない。 そして、同じように大切な事はそのアイデアにGOALとコンセプト(※)を与…

ウェブ時代をゆくを読んで

やはりこの人が確信した方向性は自分と同じ。 その再確認のように、この新刊を読んでるんだけど、 自分も「高く険しい道」ではなく「けものみち」を進み、 それを具現化させようとキャリアを積んでいる。 自分にしか生み出せない価値を模索し、 自分に対し対…