Just blogged

元SIerの今はWebビジネス中心なヒトが日々のトピックを綴ります。

スペシャルティ緑茶という新しいビジネスモデル from TULLY'S

クーツグリーンティー(原宿店)に行ってきた。


先週、TULLY'S COFFEEを展開するフードエックスグローブ社のCEOである松田さんの講演
を聞く機会があり、同社が展開するクーツグリーンティーのことをはじめて知った。


興味が沸いたため、今日行ってきてみた。

洋服を見ながら明治通りを歩き、ちょっとした中道に店舗があった。
17時くらいだったが、席は満席に近い状態であった。
客層はほぼ女性である。


メニューは「緑茶」をメインに、「おにぎり」「おかず」「わらびもち」「ケーキ」など。
詳細は、クーツグリーンティーのwebページを見て欲しい。


前に並んでいた方が、メニューでかなり迷っていて、店員も要望に対し、丁寧に対応していた。
今回は、「抹茶ストレート」「抹茶ラテ」「わらびもち」を注文してみた。

    • 抹茶ストレート:抹茶版エスプレッソである。かなり深く煎れてあった。私は濃い目のお茶もよく飲むので、普通に美味しく飲めた。
    • わらびもち:かなり本格的に作られており、市販されているものとは全然違った味わい。ただ、一人で食べると辛いかもしれない。
  • 内装
    • 店内はTULLY'Sのノウハウを活かし、似たような作りになっている。
    • 喫煙室は分けられている。
  • 品質
    • 注文をいただいてから作るというこだわりもそのままのようだ。


クーツグリーンティーは「本物の緑茶の良さをみんなに味わっていただく」との
コンセプトの元に立ち上がったものであり、まだ9店舗しか展開されていない。


ビジネスとして考えると、「緑茶」をフランチャイズ展開するやり方は日本では
見られなかったと思う。
しかし、フードエックスグローブ社の企業理念は

  • 「食」を通じて文化の架け橋になる

であり、そこから考えると「緑茶」という考えが出ることはごく自然だ。


まだ仮説であるけれど、私は成功するのではないかと思う。


予想される成功要因としていくつか考えられると思うので、挙げてみる。

  • 若者が本格的な緑茶に対し、縁遠くなっていたため、逆にプレミアムがつけられる
  • 緑茶自体はペットボトルなどで普及してきている
  • 「緑茶」というワードが、スローフードLOHASなどとつながる
  • 本格緑茶の堅苦しいイメージを内装やメニューで払拭
  • スターバックスの拡大により、プレミアム価格を払うことに抵抗感がなくなっている


まだ、「珍しい」という理由で来ている人も多いと思うが、今後に期待したいと思う。
個人的には応援したい。


日本の緑茶文化をフランチャイズ展開という形で輸出して、成功を目指す。
結果として、日本の文化を「緑茶」を通じて、いくばくか世界に伝えることができる。


松田さんは、日本初*1フランチャイズの世界展開の成功を目指し、邁進するだろう。

*1:吉野家が善戦しているが、成功とまではいかない