Just blogged

元SIerの今はWebビジネス中心なヒトが日々のトピックを綴ります。

自動車業界SIの特徴

  • 安さより信頼性、実績を重視する

  いくら安くてもユーザは動かない。動かせるのは実績のみ。
  コスト的には厳しくても基幹系システムを完遂させることで、
  次へのステップをへつなげる事が重要。

  • 徹底したコスト管理

  
  「乾いたぞうきんを絞る」と表現されるトヨタ流が有名だが、コストにはどの会社も 厳しい。
  それはSIに対しても同じであって、ベンダへの単金要求は厳しい。
  ユーザ側もSI費用に対し、深い理解がある。

  • 他点数の部品

  自動車は3万点の部品から構成されると言われる。
  修理用となると10万点を超える場合もあるほど、点数が多い。
  そのため、システム側が安易な設計をすると、簡単に性能が出なくなる。
  構成が複雑なため、能力が要求される。

  • 業務に「幅」と「深さ」がある

  自動車産業は日本が世界に誇る産業である。
  そのため、どの業務においても現場が力を発揮し、それぞれで最適化されている。  
  特殊な要件が多いため、そのすべてをシステムに取り込むと立ち行かなくなる。
  人間系とシステム系のトレードオフが必要。

  • 高品質を求める

  【ドキュメンテーション】
   ドキュメントの納品物の数、そして内容の詳細である。
   他業種から参画した方はその充実ぶりに驚く。
  【SLA】
   明確にサービスレベルを定義する。
   ベンダ側も負荷テストを入念に行い、SLAを満たす事を確実に実証しなければならない。
  【テスト】
   本番前に試験する環境を何段階か準備し、入念なテストを行い、品質を確認する。
   業務人員を動員し、業務に支障がないかを確かめながら、テストを行っていく。
   コストはかかるが、それでも品質を優先する。