Just blogged

元SIerの今はWebビジネス中心なヒトが日々のトピックを綴ります。

事業

ホンハイの経営と日本の経営

鴻海精密工業(以下、ホンハイ)CEOのインタビューが記事になっており、 興味深かったのでエントリ。 ホンハイは機器メーカーが開発した商品の製造を請け負う EMS(電子機器の受託製造サービス)企業。 ホンハイの企業文化 「辛勤工作的文化(勤勉に働くこと…

実現可能性検証(Feasibility Study)

アイデアベースで何かを立ち上げる事はできたりする。 でも、目的は何かというところに立ち返り、 「何を達成したいのか?」を追求すると、 途中で中止させる事や何かを削る決断の方が価値があったりする。 か、思い込みは事実を直視する目を曇らせ、 安易な…

FLASHと共に到来するWeb新時代

最近、FLASHなどもろもろの技術領域について、知識を習得している。 中村勇吾さんの特集を見るちょい前から、「Webデザイン」に強く 興味を持つようになったからだ。 そして、その番組を見て個人的にはある直感を得た。 彼を「新しい時代の先導者」 という事…

ブログというリクルーティング手法

「LivedoorディレクターBlog」を愛読している。 Webディレクターにとって一般的に有益な情報だけではなく、 Livedoorの各種サービスリリース時に使った現場資料もちょっと開示 してくれたりしていて、非常に参考になる。 また、現場に即したプロジェクトマネ…

PANTONEのユーザビリティ

私が使っているケータイはSoftBank 812SH(PANTONE)です。 このケータイのユーザビリティは素晴らしくて、 ・デザイン ・処理速度 ・マルチタスク ・マイカラー ・タッチ感 で、突き抜けてる。 プロダクトの心意気が感じられる一品です。 ユーザビリティっ…

Youtubeが非同期な著名人会話サービスを開始「YouTube Living Legends」

YouTube、著名人と動画で話せるコミュニティサービス「YouTube Living Legends」を公開 非同期な動画による会話サービス。 動画による消費者の質問 動画による著名人の回答 という流れだが、動画でインタラクションという取り組み自体ありそうで なかったよ…

ビジョンの意義

書籍「ビジョナリーカンパニー」で指摘されているように、ビジョンは 重要です。 マネックス証券CEOの松本大さんは 「社員のベクトルが同じ方向に向いていなければ力は分散し、本来の力を発揮できない。」 とおっしゃっています。 新卒の頃とかはビジョンや…

事業計画書の作成/運用バイブル(無料)

事業計画書の作り方だけではなく、その進め方のプロセスを記述した 良本はないかなーと思っていましたが、見つけました。 しかも、無料です。 総務省から発表されています。 「こんなスゴイ資料を、(無料で!)発表してしまっていいのか!」と、 世の中のベ…

環境を整える事は非常にスキルフルな人材を必要とする

「環境が整っている上で、やるべき人がやるべき事をやれば事業は回る」 と私は固く信じるようになった。 これはベンチャー企業だろうが、大企業だろうが変わらない真理だと思う。 環境を整える。 つまりはそれが、企業における「採用」であり、プロジェクト…

私に何が出来たのか?

事業には色んなフェーズがあるけど、その節目節目で 私に何が出来たのか? を考え抜き、結果を検証する事は非常に大事な事だと思う。 それが成長に繋がる。 当たり前に、てめえのケツはてめえで拭く。 他人のケツもてめえで拭く。 汚いから不満に感じるけど…

書籍「ヤッパ17歳」を読んで

17歳で起業したヤッパ社長伊藤正裕の本を読みました。 彼が21歳の時に書いた本。 伊藤正裕は思いを行動に移し、考えに考えつめ、 チャレンジし、失敗し、反省から前進し続け、 成功まで持っていったタイプ。 始まりは 「占いって簡単に個人情報取れるじ…

博報堂DY×リクルートが提携を発表。電通はどうした?

博報堂DY、リクルートに出資・広告手法など共同開発 博報堂DYホールディングスとリクルートは14日、 資本・業務提携すると発表した。博報堂DYがリクルートの 発行済み株式の1%を54億円で取得する。提携を通じて 新しい広告手法やマーケティング商品を…

サイバーエージェントがストップ高

サイバーエージェントの業績発表を好感し、 イノベーションインターネット系ベンチャーが軒並み高。 久しぶりにインターネット系ベンチャーに 安心感が戻った気がします。 こういう「市場のふるい」のフェーズ を越えたベンチャーである事は、次のイノベーシ…

サイバーエージェント、自社メディアにGoogleアドセンスを導入

プレスリリース:「Ameba(アメブロ)」のPC版に「Googleアドセンス」を導入開始プレスリリース:日本最大級のメールマガジンポータルサイト「melma!(メルマ!)」に「Googleアドセンス」を導入 今回の発表は個人的には驚きでした。 サイバーエージェント社…

Windowsが勝利を収めた理由

キャンペーンにより、ソフトウェアにはバリューがある事を認知させる スティーブ・バルマー(現CEO)によるマーケティング重視 WINDOWS95販売ローンチ時のマーケティングアイデアに25億ドルの予算 パソコンメーカーの広告にタダでのっかる まずトヨタを落…

世界のブランド力をカテゴリ分けしてみた

■世界のブランドランキングトップ100 1位:Google 664億3400万ドル(7.8兆円) 2位:GE (General Electric) 618億8000万ドル(7.3兆円) 3位:Microsoft 549億5100万ドル(6.5兆円) 4位:Coca-Cola 441億3400万ドル(5.2兆円) 5位:China Mobile 412億1400…

WEBビジネスをやるにあたってGoogle Japan村上社長から学ぶべき事

日経ビジネスオンラインにあったGoogle Japan社長 村上憲郎氏の記事を読んでいて、 非常に面白かったので2点抜粋し、エントリ。 我々は検索ですから、いろいろな情報が世の中にあるわけですけれども、 ユーザーが何か情報を探しているときに、グーグルのや…

ES(従業員満足度)向上がもたらしたもの

「鍋屋バイテック」の事例がカンブリア宮殿で紹介されていました。 社長が行った2つの変革について、触れられていました。 1つめは工場の変革。 実行した事 商社時代に視察に行ったGEの工場に衝撃を受け、社長就任前から 106億円、30年かけて工場を刷新。 ピ…

クリエイティビティを磨く3つの方法

クリエイティビティ=創造性 この分野は人が人であるからこそ、発揮できるもの。 カルチャーが大きく関わってくるもの(日本でいえば遠慮/わび・さびなど)であり、 それがそのまま海外勢への競争優位性になる分野でもある。 ダニエル・ピンクが「ハイ・コ…

人材会社は紹介対象の会社の事業を見る事ができるのか?

外から見た事業/内から見た事業の話。 社会人になって2年次のころ、興味本位で転職の相談をしに行った事があった。 その際、某R社のエージェントに、 人材は、会社のキモ。経営層が直接コミットするものだから、人材会社に 入社すると色んな会社の経営を垣…

ドリコムが失速した3つの理由

ドリコムが失速した理由は以下の3点に集約される。 収益性・引合割合低下:事業のコモディティ化による競争激化 営業力不足:営業が新卒に偏り、中堅層が空洞化 収益力不足:中長期的に投資が必要な事業に注力し、衰えるメインのブログ事業から目を背け、フ…

書籍「フューチャリスト宣言」:常識は変化する

インターネットといううインフラが整って、それがコモディティ化してきてる。 そして、その次の変化が徐々に訪れようとしているようです。 この本は自分にとって根っこになる、大事な内容がたくさん詰まっています。 ゼロからインターネットの可能性における…

代理店確保もマネタイズの一環

起業、つまり事業の立ち上げはアイデアだけでは成り立たない。 ビジネスモデルのアイデア 資本金集め 販売先確立 回転 が必要。 で、1と2だけと考えている人が多いけど、3と4もかなり重要で、実は1と2が貧弱でも3と4でばりばり営業利益を稼いでしまい、アイ…

サービスのローンチと企業文化

ベンチャー企業に転職する際、職種もエンジニアから営業系へ変わる という事もあり、10社以上の企業にアプローチし、面接を行った。 既にマザーズ市場へ上場している会社もあれば、CGMなどの 新規事業で伸び盛りの企業もあった。 そこで感じた事は、 ローン…

定時退社日の運用

今日は、10月より導入された定時退社日の初運用日。 7時を過ぎるとマネージャーが声をかけ、次々と退社。 私は、今日やらなければやらないものがあったため、 少し過ぎてから退社しました。 朝からトラブル発生対応、かつ取引先に外出しており、 コントロ…

リクルートの競争優位性

・あえて業務を職種、会社で細分化しない事 ・メディアを自社で持つ事 ・良質な人材の採用 がリクルートの競争力を作っていると思う。 1点目は、営業がメディアまで一気通関で携わり、俯瞰し行動する力を生み出す。ただ、これはグループ企業毎に少し違うか…

GEが消費者金融レイク売却

日本市場における消費者金融市場は法律の施行により、 かつてないリスクにさらされている。 レイクは、GEのPPMでは「負け犬」クラスに降格したのだろうか。

ベンチャー企業の資本政策

米国のMVNO事業者 Amp'd mobile がChapter11(会社更生)を申請。 このニュースを追いかけていたら、元CEOのインタビューがありました。 内容を聞いてみると、「敗軍の将、兵を語る」みたいでなんとも興味深いです。 ベンチャーにおける資本政策の重要性を、…

ブログインフラ企業の逆襲?

ブログインフラで収益を上げるのは難しい。 僕が知る限り、ブログ単独で損益分岐点を突破したのは、 某ベンチャー2社と大手1社。 その片割れの某ベンチャーは広告出し過ぎ、かつ処理が重く、 ユーザーのひんしゅくを買った。 そして、収益出ていないある企…

大企業だから、ベンチャーだから、というのは総論

前のエントリより。 私は大企業からベンチャー企業というキャリアを選択したけれども、 だから正しいかというとそうではないと思います。 しかし、総論で 大企業は〜だからダメ ベンチャー企業は〜だからよい といいがちだ。逆も然り。 しかし、そのケースは…