Just blogged

元SIerの今はWebビジネス中心なヒトが日々のトピックを綴ります。

ESAと他社のSOAとの差異

SAP提唱のESA(Enterprise Service Architecture)と他社SOAとの違い

・共通点

  • Webサービスに関するオープンな標準仕様に基づき実装

・異なる点
1.SOAのプラットフォーム

  • SAP - NetWeaver
  • 他社 - 製品の組み合わせが必要

2.ビジネスを支援する要素まで含むかどうか

  • SAP - Enterprise Serviceとして直接支援の機能も提供(既に500種、最終的に1万種)
  • 他社 - 空の状態(顧客がすべて実装)

3.SOAの価値

  • SAP - 当社製品と他社製品を組み合わせて、顧客が望む全てのAPを提供できる
  • 他社 - システムを要素に分解できる

by Shai Agassi (SAP エグゼクティブボードメンバー プレジデント プロダクト&テクノロジーグループ)

所感

共通点は当たり前として、相違点について考えてみます。

  • 1.は現時点で私が競合製品をよく調査していないので、そのときに追記します。
  • 2.についてビジネスコンポーネントの実装をどこが請け負うのかといった問題です。これは賛否が分かれるかと思うのですが、標準的になった技術ならいざ知らず、こういった新規軸を提案し、さらに実装まですべて請け負うとなると、クライアントの負担は増大します。天才、秀才ばかりがシステムを構築するわけではないからです。SAPのある程度ベンダが実装し、道筋を示すというやり方は彼らの立場も踏まえて、正しいと思います。
  • 3.これは時流によって変わってくるでしょう。

SAPのHPを参照しましたが、まだ抽象的な書き方をされていて、落とし込むには難しいですね。
しかし、SOAに対するベンダの思想はチェックしておく必要がありそうです。