Just blogged

元SIerの今はWebビジネス中心なヒトが日々のトピックを綴ります。

2008-01-01から1年間の記事一覧

プロジェクトマネジメントを進化させる

PM

リスクをマネジメントできており、失敗しないプロジェクト。 品質をマネジメントできており、適切なガイドライン作成を行え、SLAを遵守できたプロジェクト。 人材をマネジメントできており、適度に適材適所で、疲弊させず、かつ各人の成長を促進させたプロジ…

Design is ....

デザインとは、伝えたいことを言葉によらず ビジュアルだけを用いて表現することであり、 伝えたいことの核心が浮き彫りになるような 表現の仕方をする事である。 D&AD 初代会長/AD ジョン・コマンダー デザインの対象は多岐にわたる。 「表現」としてのデザ…

優先度と決断力、そして仕事力

キャリア構築、仕事の進め方、プライベートすべてにおいて、 優先度って大事だなぁと思う。 で、優先度って何で必要かっていうと、複数の選択肢から選んで、 決断するため。 選択肢毎のメリット・デメリットを分析し、決断する。 実際は、完全にわかるわけで…

GREE上場!GREEのファイナンススキームを分析してみる。

上場にともない、120万株を公募し、243万株を売り出す(オーバーアロットメントは40万株)。 売出株放出元は Apax Globis Japan Fund, L.P.が118万株、 代表取締役社長の田中良和氏が100万株、 取締役 執行役員副社長 メディア企画部長の山岸広太郎氏が25万…

プロジェクトを成功させるためにフローと工程を捉えよう

フローとは 新しいプロジェクトに参画するとき、僕はフローというものを非常に気にする。 そして、フローとは「INPUT→PROCESS→OUTPUT」の連続した流れであり、 その1つ1つが工程となる。 フロー 工程のまとまり。工程が時系列で並行になる場合もある。 工程 …

プロジェクトマネジメントの4つのコツ

若輩者なのに恐縮ではあるが、プロジェクトマネジメントについて 最近ちょくちょく聞かれる事があるので、4つのコツを述べておく。 工程の洗い出し 「作業にあたって必要な資料(INPUT)/実作業(PROCESS)/成果物(OUTPUT)」をすべて洗い出す ツールの定義と整備…

MARCH (CM) by 日産

AD

日産マーチのCMは、自分の中でもかなり好きなCM。 女の子のしあわせをうまくつかんでるんじゃないかなーと思う。 かつ、ターゲットをよく捉えていて、 ノンノ系というか、上野樹里系というか。 あまりトガッった女の子ってマーチじゃなくて、 他の車に行っち…

Think Different (CM) by Apple

AD

http://apple.ism.excite.co.jp/page/Think+different..html#toc3 ・原文 Here's to the crazy ones. The misfits. The rebels. The troublemakers. The round pegs in the square holes. The ones who see things differently. They're not fond of rules A…

てめぇでメシを食っていくチカラを養えるベンチャー企業

SIerであった大企業とベンチャー企業を比べたとき、 後者だからこそ養えるものとして、「てめぇでメシを食っていくチカラ」 があると思う。 例として、SIerで「受注する」という時、 財閥関係を含む過去の連綿とした関係 財務、信頼としての与信 企業として…

自分のExpertizeに特化する事の大切さ

「それは君のExpertizeじゃないよね?」と社長に言われました。 んっ? と思ったんだけど、Expetize(エクスパティーズ)は「専門性」とか っていう意味ですね。 思い返せば、自分が大企業時代に「おかしいんじゃないか?」と感じていたのは、 「やれる人にや…

シェイクでカラーが変化する携帯電話、「shake-to-shuffle」に対してどうなんだ?

「モーションセンサー搭載、“シェイク”でイルミのカラーが変化――「W64SA」」 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/03/news051.html シェイク=スイッチ(切り替え)って取ってるわけでしょう、これ。 三洋電機だからかなー、ちょっと失敗に思え…

大企業の内部を知るための書籍

本日紹介する「ソニー本社六階」は大企業の実態として、 どのようになっているのかを示している。 ソニー本社六階作者: 竹内慎司出版社/メーカー: アンドリュースプレス発売日: 2005/03メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (23件)…

広告βさんの読んだ本

やっぱデキる人、視点が鋭い人って本読んでるよなぁ。 と改めて。 http://d.hatena.ne.jp/kokokubeta/20080919/1221756853

見積もり法から見るSIerの今後の戦略

プロジェクトの見積もり法としては、COCOMOやFP法などがある。 そういった見積もりの手法は、 過去の実績 エンジニアのスキル ソースコードの行数 機能数 機能がどのデータにアクセスするか データベースのテーブルの数 などが変数となり、算出される。 そし…

新米起業家が陥りやすい五つの間違い

最近、本当に恐ろしいのはGoogleという企業ではなく、 それを裏で支えるベンチャー育成のスキームだと感じている。 それは脈々と培われてきたアメリカという国の競争優位性に思える。 その中で、「新米起業家が陥りやすい五つの間違い」というものが 書籍で…

インターフェースとしての「shake-to-shuffle」by iPod nano

今回のiPod nanoには「加速度センサー」が搭載された。 日本の携帯電話の機能として既に搭載してある機能であり、 Docomoがさんざん宣伝してくれたため、ユーザーの戸惑いはない。 また、その加速度センサーを利用して iPodを振ると自動的にシャッフルモード…

広告業に携わって良かったと思える事

私たちが普段何気なく目を通している広告制作物(クリエイティブ) は裏では、膨大なコストがかけられ、やり取りが行われ、葛藤があり、 その上でつくられた事を肌で知った事。 だから、今まで見過ごしていた広告制作物を作品として 見るようになったし、そ…

ベンチャー企業として新卒採用・中途採用どちらを優先すべきか?

ベンチャー企業において、採用は事業の伸び率を勘案する際において 大きなファクターである。 今回は、その点について、エントリする。 ※ここで書くベンチャー企業は未上場で数十名規模(30名以上) 規模を考えていただきたい。 ベンチャーに新卒は必要か? 以…

復活したホリエモンの視点

ITProにホリエモンのインタビューが掲載されていました。 目新しい視点は特にないのだけれど、本質を突いていて面白い。 気になったところをピックアップします。 沈黙を破ったホリエモン,ITを語る 当時のテレビ局はURL等ネットに誘導するものを表示する時…

webビジネスをやるなら、広告を売る相手を気にする

webビジネスにおいて、広告モデルは無視できない。 mixiもモバゲーもアメブロもはてなも売上の大半を広告モデルで稼いでいる。 だからといって、思慮なく安易に広告モデルに走るのは論外だが、エッジの立ったターゲット層に訴求できるなら、広告モデルは…

クラブシーンとプログラミング

バンドを雇えばお金が掛かる。で、機械ですべてやってしまおうという 発想から、プログラミングというものは始まった。 それは非常に合理的な理由によるもので、機材の発達に伴い、 今ではオーケストラのサウンドもマシン一つで創りだせる時代となった。 ク…

雰囲気のいい店を選ぶ理由−「食の楽しみ方」

私は、雰囲気のいい店が好きです。 多分、気持ち的に落ち着いてきた事(歳とかキャリアとか)と雰囲気のいい店(できれば間接照明)の方が、互いの本音が出やすいからだと思う。 また、落ち着いて作業がやれるんで、ノートPCや本を持ち込みで一人でも入り…

飢餓感とキャリア

1) 高パフォーマンスをドライブするのは飢餓感である。 これは原体験からくるもので、どんなに学生を厳しく指導しても、 飢餓感だけは教えられない 2) 苦痛を楽しむくらいの変態、マゾでないとやれない仕事がある。 生まれながらにそうである人は少ない。 自…

男デューデリ、女デューデリ

企業の資産を算定する事をデューデリジェンスと言うんだけど、それは結婚相手にも言えるよね。 女性からすると男デューデリ。 男性からすると女デューデリ。 だなんて。 人によって算出値が異なるのがミソ。 本人にしか妥当性はわからないのです。

ミラバケッソのアプローチに覚えがある

クラレがやっている企業ブランディングのプロモーション ミラバケッソはなんだか旭化成のイヒ!に似ている。 成海璃子がやっているからだろうか。 不思議にイヒ!よりだいぶ上品に思える。 わけがわからんところは同じなのに。 しかし、このミラバケッソのプ…

モバゲータウンが任天堂と同様の表現戦略を取ってきた

AD

任天堂は特にWiiのプロモーションにおいて、 芸能人を中心として、誰かがプレイしている様子をクリエイティブに使う という手法を徹底してきた。 そして、その手法は「NINTENDO DS」にも及び、青山テルマなどが プレイするTV CMが流れている。 これらは広告…

取り巻きをつくりたいなら、まずは実力をつける

どこの世界でも親分っていうのは、子分の中に「気概のある、魅力的な、実力派」 の社員を抱えたいと思っている。誰だってね。 だけど、「子分」になろうなんて社員には「気概のある奴」もいないし 「実力のある奴」もいるわけない。 気概や実力があれば、誰…

ロジカルシンキングの要素を仕事に取り入れる事で効率が上がる

欧米は多種多様な人種と交流するために「他人に説明するためのスキル」 が比較的優れていると思う。 中国のような広大な国においても、少数民族を考えると 多様な民族がいる事になる。 対して、日本人は島国であり、共通の文化であるがゆえにそのスキルが ち…

叱責すればなんとかなる時代は終わった

同じミスに対して何度も部下を怒っている(叱責している) 上司がいるとする。 はっきり言ってしまうと、そのような上司は無能だ。 これは、叱責する事に対して、自分がかけているコスト (時間、ストレス、周囲への影響)を意識していないと言えるし、 本質を見…

意思決定から逃げない、保留しないクセをつけた方がいい

意思決定から逃げないっていうのは大事だなと最近思う。 意思決定から逃げる人は仕事上だけでなく、 必ずプライベートでも同様である。 意思決定から逃げるという事は意思決定を保留する事とイコールである。 そして、経験上数年経ってもその傾向は変わらな…