Just blogged

元SIerの今はWebビジネス中心なヒトが日々のトピックを綴ります。

ベンチャー企業として新卒採用・中途採用どちらを優先すべきか?

ベンチャー企業において、採用は事業の伸び率を勘案する際において
大きなファクターである。
今回は、その点について、エントリする。


※ここで書くベンチャー企業は未上場で数十名規模(30名以上)
規模を考えていただきたい。

ベンチャーに新卒は必要か?


以前、元CAで独立を考えていた方に、
「一緒にやらないか?」と誘われた事がある。
内容をヒアリングするために、ランチをご一緒させていただいたが、
採用計画についてヒアリングした時に、
「新卒?しばらくは取らないよ。必要ない。
と断言された。


採用コンサルティングを行っているワイキューブのメルマガなどを見て、
「競争力を高めるには新卒なのかな?」
と考えていたため、ショックを受けた。
しかし、実態はどうやらケースバイケースのようだ。


ワイキューブがコンサルティングを行っている相手となる、
ある程度歴史のある企業では新卒の採用は重要だと思う。
それは、組織の活性化を図れるからだ。


一方で、ベンチャー企業において、営業部隊やメディア部隊を
自社で持つ場合、コアになる人材はもちろんの事、ある程度の
割合までを中途で採用した方がいい。
特に、営業やメディアの相手がエスタブリッシュメントな企業であれば、
尚更だ。


「おそらく失敗するITベンチャーの7つの特徴」として以下のような
エントリがある。

7、若い人間しかいない(経験)

よく若手ベンチャーで 20代前半しか社員がいないことなんかを
アピールしてる場合がありますがはっきりいって無謀です。
特に営業部門や経理部門なんかはしっかりと経験を積んでいる年上の人
(30代半ば〜40代)やOB人材のおじいちゃんなんかにしっかりと
知恵や人脈を借りるほうがはるかに経済的かつ効率的です。


おそらく失敗するITベンチャーの7つの特徴

※ただ、エンジニアにはあまり経験は関係ないため、新卒でも優秀であれば構わない。


なぜ、若い人間ばかりになるのかというと、
人事やマネジメント層の採用リソースが新卒採用に傾きがち
なるためだ。

なぜ、新卒採用に傾くのか?


結論から言ってしまうと採用する側(人事やマネジメント層)
にとって、中途採用より新卒採用の方が楽だからである。


学生は社会人より、持っている知識が少ないため、御しやすい


「中途はいい人材が取れないし、市場に出てこないから新卒を採用する。」
とする人事がいるが、それは当たり前。
だからといって、中途より新卒を優先する理由にはなり得ない。

新卒より中途を採用すべき理由


これは、採用の中で必要なのは、
「優秀な人材」を採用する事ではなく、
事業を伸ばすために必要な人材」を採用する事だから。


もちろん、組織の風土をつくっていくには新卒が必要
などいう議論もあるが、それは適切な成長ステージに
なってから本格的にやっていくものである。


新卒採用だと「事業を伸ばせる」レベルに達するのに
数か月〜1年はかかるし、その間に事業環境は著しく変わる。
ミスをカバーしている時間もリソースも取れない中、
企業側からすると非常にリスキーと言える。


そもそも新卒のキャリアに対するリスクを
事業を知らない人事にはヘッジできない。
ヘッジできないのに採用をするのは非常に無責任な事である。


中途は、既に実績があり、かつビジネスの状況も理解しているため、
与えられる権限、リスク、実績、期待するパフォーマンス
応じて待遇を考えるし、入社するか否かを決める。


よって、情報格差が大きい新卒と違い、中途の方が
労使の関係が対等なのである。
そこをうまく調整し、人事は「事業を伸ばすために必要な人材」
を積極的に採用していく必要があるのではないだろうか。


新卒でベンチャー企業に入社する事については、
このあたりを参照していただきたい。

余談1:人事は無責任だと割り切る事


人事は採用した人間に対し、
責任を取る必要はない事を忘れてはならない。

余談2:人事にとって事業は他人事


これは非常に驚いた点。


大企業ならまだしも、ベンチャー企業においても人事が
「事業を他人事だ」と考えている人が多い。


表面的なところしか理解しておらず、事業環境における知識
をアップデートしようともしない。
よって、人事が事業の内容を深く把握しているケースは多くない。


なぜかというと、人事はコストセンタ―であるため、
事業の業績とはあまり関係なく、給与が決まるためだろう。